【伊丹市】 障がい者デイサービスの介護スタッフ
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 職種
- 障がい者デイサービスの介護スタッフ
-
- 仕事内容
- 障がい者デイサービス(生活介護)での介護業務をおまかせします。
【具体的には】
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・着替えのサポート
・掃除、洗濯
・車いすへの移乗
・買い物
など
-
- 仕事の特徴
-
働きながらスキルアップできる環境を整えています。
様々な研修・勉強会の実施や研修費用補助を行っています。
入社後半年で2つの資格を取得した方もいますし、経験を積むと介護福祉士取得も目指せます。
育休や介護・看護休暇の取得実績もありますので、ライフステージが変わっても安心です。
復職も当たり前にでき、その後も一緒に相談しながら、一人一人が働き続けやすい環境をつくっていきます。
年に1度理事長との面談を実施しています。
支援方法・やりたいこと・勤務時間・収入・人生設計など、何でも相談することができます。
実際に仕事を始めてから新車を購入した方、地元で一戸建てを購入した方もおり、ご自身のライフプランをしっかり立てることができます。正社員
-
- 勤務地
- 兵庫県伊丹市荒牧南2丁目22-30 地図を見る
-
- 勤務地アクセス
- JR「中山寺駅」阪急「中山観音駅」より自転車で約10分
阪急・JR「伊丹駅」よりバスで「西池バス停」下車徒歩約5分
〇バイク・自転車通勤可(無料駐輪場あり)
-
- 給与
-
月給 217,000円 〜 227,000円
-
- 給与備考
- ※以下の各種一律手当含む
【一律手当】
・資格手当:5,000円(初任者研修・実務者研修)~15,000円(介護福祉士)
・運転手当:10,000円
・処遇改善手当:42,000円
【別途支給手当】
・夜勤手当(10,000円/回)
・残業手当
・経験勤続給(1年ごとに1,500円の経験給)
・家族手当(配偶者:5,000円/月、子ども1人あたり:5,000円/月)
※税務上の扶養親族に限る。当法人で保険証を作る方のみ対象
・喀痰吸引手当(10,000円/月)
※研修修了後、翌月以降支給
・副リーダー手当(5,000円/月)
〈月収例〉
入社5年目:月収273,000円
※各種手当含む
-
- 試用期間
-
※試用期間あり
月給 207,000円
-
- 期間(備考)
- 試用期間3ヶ月あり(運転研修修了前は運転手当なしのため月給207,000円、運転研修終了後は同条件)
-
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
・昇給あり(年1回)
・賞与あり(昨年度実績:年3回・計4ヶ月分)
・交通費規定支給(上限30,000円/月)
・退職金制度あり(勤続年数不問)
・定年制あり(一律65歳)
・再雇用制度あり(70歳まで)※パートとしての契約
・資格取得支援制度あり
・育児休暇の取得実績あり
・看護休暇の取得実績あり
・介護休暇の取得実績あり
・復職制度あり
※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
変形労働時間制
[日勤]
早番/7:00~16:00
日勤/9:00~18:00
遅番/12:00~21:00
(シフト制:各休憩60分)
[夜勤]
16:00~翌10:00
(月2~4回、休憩240分)
〇1ヶ月単位の変形労働時間制
〇日勤のみも相談可
-
- 休日
- シフト制(月9日休み)
・4日の希望休+5日の付与休暇
*毎月25日頃にシフトをお渡しします
*休み希望・体調不良なども対応いたします
*連休の取得も可能です
〇年間休日107日
〇育児休暇(実績あり)
※男性職員の取得実績あり
〇看護休暇(実績あり)
〇介護休暇(実績あり)
・有給休暇
*消化率60%以上、有給休暇の取得しやすい職場です
-
- 応募資格
- 【応募条件】
〇年齢64歳以下(定年65歳のため)
〇夜勤希望者は年齢18歳以上(深夜勤務があるため)
〇普通自動車運転免許(AT限定可)
※入社後に運転研修を実施
〇初任者研修以上
〈活かせる資格〉
〇実務者研修
〇介護福祉士
*経験不問
※未経験の方・経験の浅い方・ブランクのある方もOK
*学歴不問
※中卒・高卒・専門卒・大学中退・短大卒・大卒・院卒の方いずれもOK
在職中で転職をお考えの方、前職を退職後にハローワーク(職業安定所)でお仕事を探している方もぜひご応募ください*
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 社会福祉法人あんさんぶる
-
- 所在地
- 兵庫県伊丹市荒牧南2-22-30
-
- ホームページ
- https://ansanbul.or.jp
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
-
- お問い合わせ電話番号
- 072-770-5222