【苫田郡鏡野町】 介護なしの職業指導員/送迎業務あり
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 職種
- 介護なしの職業指導員/送迎業務あり
-
- 仕事内容
- 【主なお仕事】
1.業務指導、資材や商品の準備、作業手順の確認、成果物の検品など
2.資材・商品・備品の在庫管理、PCを使った製造記録などの作成
3.マイクロバスの運転(津山駅への送迎)
*管理者的な役割を担っていただき、将来的には後輩育成などもお任せします。
スタッフ30名のうち、何らかの障がいを持つメンバーは18名です。
(2025年度2月1日現在)
入社後は大体において、「仕事の流れの把握」と「準備」から始めてもらいます。
慣れてきたら「チェック」業務に携わっていただきます。
「ちょっと違う事してそうだな…」という風に気付くようになると一人前です。
メンバーの中には、箱をずっと作るのが良いというタイプの方もいます。
一方で色んな業務を少しずつ変えながらやる方が良いというタイプの方もいらっしゃります。
脚が不自由な方の場合は、移動を沢山しなくてもいいように、近くに商品を置いたり、相手の立場に立って助け合いの精神で環境を整えています。
メンバーの人生の一部を預かっているため、メリハリが大事になる仕事です。
スタッフ同士の関係性はフランクで、楽しくワイワイと働いています。
そのうえでただの仲良しではなく、何かが起きたり起きそうになった際には、互いに納得できるよう、年齢や立場を気にせず話ができる環境です。
-
- 仕事の特徴
-
*20代前半~60代後半が活躍中の職場です
支援員7名在籍
内正社員:6名
内アルバイト:1名(4時間30分勤務)
事務員兼支援員補助2名在籍
内正社員:1名(育児時短勤務制度利用中)
内短時間契約社員:1名(3時間45分勤務)
*福祉業界でお仕事を探されている方も歓迎です。(介護ではございません)
\\先輩に聞く!支援の仕方について//
*ひとりひとりの障がい特性に合わせて支援しています
箱をずっと作るのが良いというタイプの方がいれば、色んな業務を少しずつ変えながらやる方が良いというタイプの方もいらっしゃります。
脚が不自由な方の場合は、移動を沢山しなくてもいいように、近くに商品を置くなど、助け合いの精神で環境を整えています。ちょっとした気配りを大切にする仕事です。
*指示内容を明確にしています
「空いた所に置いといて」などの曖昧な言い方は混乱のもとです。
「青い椅子の間においてくださいね」など、具体的な言い方を心がけています。
服装や衛生チェックの際に、ヒゲが伸びているメンバーがいた際には、敢えて「バツ!」とわかりやすい言葉で伝えています。
もちろん、「バツ!」と言って終わるのではなく、
明日はヒゲを剃って「マル!」にしよう!とどうすれば良いのかを理解してもらえるようにしています。
*一人で抱え込まない支援こそ、みんなのためです
どうしても一人で解決しようとすると大変な仕事です。
困ったことやわからないことがあった際には、支援員だけの朝礼の時にその場で相談することができます。障がい特性に関わるような事案は社内だけで解決しようとせず、外部(障害者就業・生活支援センター)の支援員さんや家族の方と相談したりして、解決へ向かって取り組んでいます。
*焦らず一緒にやっていきましょう
入社してあれもこれもやらないといけないと焦らなくて大丈夫です。
それよりも時間をかけて、一つずつ一つずつ解決していくという気持ちが大事です。
朝礼やミーティングの場では自分の意見はどんどん言って、どんどん相談してくださいね。
【その他】
・髪型・髪色自由 華美にならない程度
・指輪・ピアス・イヤリングは落下の可能性を考慮して業務中は外していただきます。正社員 年間休日120日以上 賞与あり 産休・育休取得実績あり 退職金制度あり 未経験者歓迎 業界未経験者歓迎 第二新卒歓迎 主婦・主夫歓迎 フルタイム歓迎 ブランクOK 学歴不問 経験不問 長期 時短勤務あり 残業ほぼなし 転勤なし 女性活躍中 車通勤OK 自転車通勤OK 髪型・髪色自由 交通費支給 資格取得支援あり 寮・社宅あり 食事補助あり 社員食堂あり 社割あり 研修あり 完全週休二日制 長期休暇あり 育休あり 60代も応募可 友達と応募OK 職場見学可
-
- 勤務地
- 岡山県苫田郡鏡野町香々美1272 地図を見る
-
- 勤務地アクセス
- JR「院庄駅」より車で約15分
〇車・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場あり)
-
- 給与
-
月給 185,000円
-
- 給与備考
- 【別途支給】
〇通勤手当:実費支給(上限25,000円/月)
〇非喫煙者対象:2,000円/月(健康保険加入者(※)で入社3か月後より支給)
※短時間の方で健康保険の資格がない方や家族の扶養に入っている方は対象外です。
・退職金制度あり
・食事補助あり
(お昼は魚介系とお肉系で選べる日替わり定食360円税込
丼物等が260円税込、デザートが100円税込、サラダ100円税込)
※25年8月現時点の価格
・予約すると夕方に定食メニューがベースのお弁当を持ち帰れます。
主婦の方に特に喜んでいただいています。
-
- 試用期間
-
※試用期間あり
-
- 期間(備考)
- 〇研修期間6ヶ月のうち、試用期間3ヶ月あり(同条件)
-
- 待遇・福利厚生
-
〇昇給あり(前年度実績:1月あたり3%〜6%)
〇賞与あり(前年度実績:年2回・計2ヶ月分)
〇社会保険完備
〇退職金制度あり(確定給付年金含む)※勤続年数3年以上
〇人間ドックあり(35歳以上)
※短時間の方で健康保険の資格がない方や家族の扶養に入っている方は対象外です。
〇結婚祝い金あり
〇出産祝い金あり(社員または配偶者)
〇社員の子どもの入学祝い金あり
〇災害見舞金あり
〇弔慰金あり(社員および家族)
〇新人研修あり
〇OJT研修あり
〇社員食堂あり
〇空調完備
〇社内のコミュニケーション促進を目的とした食事会やイベントの実施費用補助
〇誕生日食事会あり(山田養蜂場と合同で、1か月毎の対象者をまとめて食事会を開催)
〇年1回の日帰り社員旅行あり
〇グループ会社でのいちご狩り可能(年に1回)
〇定年制あり(定年一律65歳)
〇再雇用制度あり
〇マイカー・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場あり)
〇転勤なし
〇育児休業取得実績あり
〇看護休暇取得実績あり
〇復職制度あり(退職時に再雇用登録制度あり)
〇受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
〇制服・作業服貸与あり
〇資格取得支援あり(原則、費用全額会社負担)
※業務に関わる資格であれば、社内協議のうえ。
〇社員割引あり
【設備】
・独身寮あり(規定あり、ご相談ください)健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
変形労働時間制
変形労働時間制(1年単位)
8:30〜17:30(実働8時間 休憩1時間)
〇日勤のみ(夜勤なし)
〇短時間勤務制度あり
\残業ほとんどなし/
〇36協定における特別条項あり
特別な事情・期間等:取引先都合による繁忙、納期のひっ迫による
*36協定は締結していますが、実際の残業時間は月平均2時間とほとんどありません。
・時短勤務あり ※育児や介護等の理由で、フルタイムではなく1日6時間(原則として)勤務が可能※
-
- 休日
- 完全週休二日制
※土曜・日曜・祝日定休、そのほか会社カレンダーによる
※希望休の取得可能
・GW休暇(2025年度カレンダー:4/29、5/3~5/6)
・夏季休暇(2025年度カレンダー:8/10~8/11、8/13~8/17)
・年末年始休暇(2025年度カレンダー:12/27~2026/1/4)
*10年勤続でリフレッシュ休暇あり(特別休暇(有給3日)。
有給休暇が残っている場合、2日間を加えて最大9連休可能です)
※連続取得が原則です
*2025年度:年間休日125日
〇有給休暇(法定通り)
有給休暇の使いやすい社内風土
〇生理休暇あり
〇育児休業あり(取得実績あり)
〇看護休暇あり(取得実績あり)
-
- 応募資格
- 【応募条件】
・年齢64歳以下(定年65歳のため)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
*運転を伴う業務があります。
〈活かせる資格・免許〉
・中型自動車免許(8t限定解除もOK)
・フォークリフト運転技能者
〇性別不問 女性活躍中
〇PCスキル不問
〇経験不問
※未経験の方・初心者さん、経験が浅い方、ブランクのある方もOK
〇前職不問
※新卒・第二新卒など社会人経験がない方・浅い方もOK
※異業界・異業種からの転職も応援
※同業界・同業種からの転職も応援
※障がい者支援スタッフへのお仕事復帰を考えられている方もOK
※ご家庭の事情などにより長年のお仕事ブランクがある方もOK
〇学歴不問
※専門知識不問
〇若手・中堅・ベテラン・ミドル・シニア問わず応援
【その他・面接や選考について等】
・履歴書・職務経歴書の形式不問
・応募書類は面接時に持参でOK
・午前中~16時の面接対応可
・平日のみ面接対応可
・職場見学可
・面接2回
・友達と応募OK
-
- 詳細/採用ページ
- https://atcompany.jp/beehappy/
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 障がい者自立支援所ビーハッピー
-
- 所在地
- 岡山県苫田郡鏡野町香々美1272
-
- 事業内容
- 山田養蜂場グループの事業活動の中から障がいを持つメンバーと一緒に行う業務全般
(商品のセット作業、清掃、食品製造など)
-
- ホームページ
- https://beehappy.jp/
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
★①職務経歴を応募の際にご記入いただければ幸いです。(簡単な箇条書きで可)
★②面接の際は、面接前に見学いただく事を求職者の皆さまにオススメしております。
強制ではございませんので、ご検討ください。
-
- お問い合わせ電話番号
-
0868-54-1300
担当:採用担当