RECRUIT

パート社員の仕事紹介

パート社員の方のお仕事内容を紹介します!

社員食堂で一緒にお仕事をしていただける、パート社員の方を募集しています。
FEEでは、親会社の極東開発工業株式会社・グループ会社の日本トレクス株式会社の工場内で、社員食堂を運営しています。
日替わりメニュー2種類と小鉢が5~7種類、その他麺・カレーなどの昼食を提供し、
おいしい食事が工場で働くお客様の午後からの活力になるよう、日々創意工夫しながら仕事しています。

■■パート社員の募集ページをご覧いただいた皆様へ■■
調理補助はどんな仕事?
 調理経験がなくてもできる? …など
疑問に思われることがたくさんあると思います。
このページではパート社員の方の仕事の流れや、よく頂くご質問への回答をご紹介します。
FEEでのお仕事のイメージをふくらませていただき、ぜひご応募ください!

  • 出勤・着替え
    出勤後、まずは制服に着替え、帽子をかぶって鏡でチェック!髪の毛がでないようにします。異物混入を防ぐため、着替えた後は社員同士お互いにローラーがけをして、制服についているゴミがないか確認します。続けて朝の点検(体調に問題はないか・身だしなみは整っているか など)を行います。厨房に入る前は、しっかりと手洗いします。社員食堂では、安心安全で衛生的な食事提供をすることが第一!定期的な検便検査を行っており、食堂勤務の皆様には検査にご協力いただいています。
  • 朝礼
    社員・パート社員が集合し、当日のメニューの確認や、確認事項を共有します。お互いの顔を見合うことで、健康チェックも兼ねています。
    朝礼後は、3つの係に分かれて作業を開始します。
  • 盛り付け係の仕事
    ・小鉢の盛り付け
    小鉢は5~7種類あります。仕込み表を確認し、その日の設定数に応じて盛り付けます。
    見た目が美しく、手に取りたくなるような盛り付けをお願いします!
    ・メイン料理の付け合わせの盛り付け
    日替わりメニューのメイン料理の付け合わせを盛りつけます。メイン料理は提供時に盛り付けて完成させます。
  • 切り込み係の仕事
    翌日の料理で使用する、野菜・練り物・ウインナーなどを切ります。切って頂く食材は、野菜がメインです。
    包丁さばきに自信がない…という方もいらっしゃるかと思いますが、
    家庭料理の中で行う、スライス・乱切り・いちょう切り・短冊切りといった切り方ができれば問題ありません!
    全ての食材を包丁で切っているわけではなく、フードプロセッサー・スライサーも活用しているのでご安心ください。
  • 洗い物係の仕事
    作業台を消毒してから、前日使った食器を食器乾燥庫から取り出して片付けます。お米を洗って水に浸けている間に、作業内で出てきたバットやボウルなどを順次洗っていきます。お米の準備が整ったら炊飯を開始します。
    また、並行して食堂で使っていただくドレッシング・醤油等のセッティングや、お箸・湯呑の準備などをしつつ、順次洗い物や作業台の片付けを行っていきます。
  • 提供
    食堂をオープンする前に、各係の仕事は終了し、皆で一致団結してお客様をお迎えする準備を行います。提供カウンターにメイン料理のお皿を並べたり、サンプルを展示してメニューを選んでいただきやすくします。料理は温かいものを温かく、冷たいものを冷たく提供できるようにしています。
    工場の昼休憩時間中の短時間の営業なので、お客様が一斉に来られます。パート社員の皆さんには、お味噌汁・ご飯などをよそってお出ししながら、お客様と会話をしつつ、明るい食堂づくりを行っていただいています。毎日食堂に来られるお客様もたくさんいらっしゃいますので、顔なじみのお客様ができて楽しくお仕事していただけます。
  • 片付け
    お客様が帰られた後は、2つの係に分かれて片付けを行います。
    ・提供カウンターの片付け係
    提供後のバットやホテルパンの片付け、提供カウンターの清掃、売れ残った食材の片付けを行います。
    ・食器洗浄係
    お客様が返却口に返された食器を順番に洗います。食器洗浄機も使いながら、効率よく作業を行います。

    作業が終わったら、続いて厨房の清掃(床の清掃・作業台の消毒など)を行い、1日の作業をクリアにして、明日の営業に向けて準備します。
    片付け完了後は、終礼を行い、残り物を確認や、作業の中で危険がなかったか、意見を出し合います。
  • 着替え・退勤
    業務が終了した後は、制服から着替えて退勤していただきます。

    --------------------------------------------
    勤務地ごとに違いはありますが、パート社員の方の大まかな業務の流れをご紹介しました。
    私たちと一緒に、社員食堂を盛り上げましょう!ご応募をお待ちしております。
  • よくあるご質問
    Q1.髪のカラー・ネイルはできますか?
    A1.髪色の細かな指定はありませんが、お客様と直接接するため、華美な色は避けていただいております。ネイルは衛生上の問題があるため禁止。また、ピアス・時計・指輪・ネックレス等のアクセサリー類の着用も禁止しています。
    Q2.重いものを持つ機会はありますか?
    A2.仕事の中で重いものをもつ機会はありますが、2名体制で行う等、安全に配慮して作業しています。
    Q3.Wワークはできますか?
    A3.弊社とWワーク先の勤務時間を合計し、1日8時間、週40時間以内に収まる場合は可能です。
    Q4.調理補助の仕事は初めてですが、応募できますか?
    A4.未経験でも大丈夫です!ご家庭での日々のお料理経験を活かしていただけます。最初は簡単なお仕事からお願いし、徐々にステップアップしていただきます。
    Q5.シフトはどのように決まりますか?
    A5.前月の中頃に、翌月のシフト調整を行います。お休みの希望は、ほぼご希望通りになるように調整しています。
    Q6.短期就業希望でも応募できますか?
    A6.長期勤務できる方を募集しているため、短期ご希望の方はお断りさせて頂いております。
  • FEEで働くとうれしい10のポイント
    1.ボーナス(寸志)支給が年2回!
    2.衛生手当 月1,000円支給!
    →制服をご自宅でお洗濯していただく為の手当です。
    3.通勤手当支給!
    →通勤距離が2km以上の場合、規定に基づき支給します。
    4.有給休暇を入社日即日付与!
    →1日単位・1時間単位でも使えます。
    5.子の看護等休暇が使えます!
    →小学6年までのお子さんの病気等の際に、有給とは別に子の看護等休暇をお使いいただけます。(該当するお子さんが1名→5日、2名以上→10日)
    6.長期休暇あり!
    →ゴールデンウィーク・夏季・冬季に8~10日程度の長期休暇があります。
    7.勤務条件に応じて社会保険加入可能!
    8.インフルエンザ予防接種補助金あり!
    →予防接種費用を全額会社負担します。
    9.歯科検診補助金あり!
    →年1回 上限3,000円までで補助金を支給します。
    10.チームで仕事に取り組む力、段取りを組む力が向上します!
    →FEEでは決められた時間内に食事を提供するため、てきぱきと仕事を進めていく必要があります。また、チームで一丸となって作業を進めていくため、お仕事をしていただく中で自然とチームワークや段取りが身に付きます。