MOVIE

【採用課の先輩が語る】グローブシップの求める人材

グローブシップの企業力

創業70年以上の信頼・実績・強固なグループ体制をフル活用し価値ある業務内容で持続的に成長を続けます

当社は快適環境創造のリーディングカンパニーとなり地球にやさしくお客様の安全・快適な環境づくりに寄与し社員の幸せと社会の発展に貢献することを目指しています。温暖化対策やCO2削減など地球環境保善に務めお客様と共に成長するパートナーとして社会の発展に貢献。

◆ビルメンテナンス
オフィスビルや商業施設、公共施設などの清掃業務。
建物の設備管理、修理、点検。
環境衛生管理や害虫駆除。

◆設備管理
空調設備、電気設備、給排水設備の維持管理。
エネルギーの効率的な使用と管理。
定期的な点検と予防保守。

◆警備業務
施設の安全を守るための警備・監視業務。
出入管理や防犯対策。
24時間体制のセキュリティサービス。

◆環境サービス
廃棄物処理やリサイクルの支援。
環境保護活動の企画・実施。
環境マネジメントシステムの導入支援。

◆施設管理コンサルティング
建物の維持管理に関するアドバイスや提案。
コスト削減や効率化のためのコンサルティング。
長期的な修繕計画の策定。

◆その他のサービス
清掃用品や設備の販売。
防災対策や緊急対応支援。
テナントの入退去管理や内装工事のサポート。

ダイバーシティの重要性とメリット
ダイバーシティ推進の具体的な取り組み

■イノベーションの促進
多様な視点や経験を持つ人々が集まることで新しいアイデアや創造的な解決策を発見。

■問題解決力の向上
異なる背景や専門知識を持つメンバーが協力することで、複雑な問題に対する多角的なアプローチが可能に。

■市場の多様化対応
多様な人材がいることで、異なる市場や顧客ニーズに柔軟に対応

■社員の満足度と定着率の向上
包摂的な職場環境は従業員の満足度を高め離職率の低減直結。

■企業イメージの向上
ダイバーシティを推進する企業は社会的に責任を果たす姿勢が評価されブランドイメージが向上。

■採用と育成
性別・年齢・国籍・障がいの有無などに関わらず多様な人材を積極的に採用し育成。

■職場環境の整備
誰もが働きやすい環境を整えるためバリアフリーのオフィスやフレックスタイム制度、テレワークの導入などを推進。

■教育と研修ダイバーシティに関する教育や研修を行い全従業員の意識向上を推進。

■社内のコミュニケーション
意見やアイデアを自由に共有できるオープンなコミュニケーション環境を整備。

多様な人材の活躍により持続可能な成長を実現。

COMPANY

企業情報

  • 社名(店名・施設名)
    グローブシップ株式会社 広島支店
  • 所在地
    広島県広島市南区松川町1-19
    太陽生命広島松川町ビル
  • 電話番号
    082-262-5025
  • 代表者名
    三宮 佳伸
  • 事業内容
    ◆ビルメンテナンスサービス
    ・設備管理業務
    ・清掃業務
    ・警備保安業務
    ・ビル遠隔集中管理業務

    ◆FMソリューションサービス
    ・FMコンサルティング
    ・ビジネスサポートサービス
    ・エネルギーマネジメント業務
    ・PMサポート業務
    ・FMDX

    ◆工事業務

    ◆マンション管理業務

    ◆PFI・指定管理者関連業務

    ◆海外事業
  • 設立年度
    2015年4月1日 (創業1953年10月2日)
  • 資本金
    1億円
  • 従業員数
    約5,400名(単体) 約17,000名(連結) 約19,000名(グループ全体)
  • 売上高
    約440億円(単体) 約800億円(連結) 約1,100億円(グループ全体)
  • ホームページURL
    https://www.globeship.co.jp/

ACCESS

アクセスMAP

広島県広島市南区松川町1-19 太陽生命広島松川町ビル