【可児市】 介護職員|特別養護老人ホーム春里苑・春里苑ショートステイ
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- アルバイト・パート
-
- 採用予定人数
- 1名
-
- 職種
- 介護職員
-
- 仕事内容
- 【仕事の内容】
日常生活を営むために必要な介護をそれぞれの心身の状態に応じて提供します。
【1日の流れ】※8時間未満の勤務も可
08:00 朝食・服薬の介助・口腔ケア
10:00 水分補給・体操・オムツ交換
12:00 昼食・服薬の介助・口腔ケア・トイレ誘導
14:00 レクリエーション・おやつ介助・トイレ誘導
15:00 オムツ交換 夕食・トイレ誘導
-
- 仕事の特徴
-
<<魅力ポイント>>
【指導方法について】
プリセプター・プリセプティー(新人教育)制度を取り入れており、新入職員・中途採用職員(転職者や未経験者を含む)とも基礎から指導・研修を行い、相談しやすい環境になっています。
【研修・資格の補助】
外部への研修や資格を持たない方には資格取得費用の支援もあります!
(介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士)
【新人職員の応募動機や入職後についての言葉】
沢山の施設の求人票を見て、年間休日数が多いのと、福利厚生がしっかりしていたのが決めてでした。
入職後も、新人指導教育がしっかりしていて、知識・技術ともしっかり学べます。定期的に内部・外部への研修があり、新しい事が学べます。お給料面でもしっかりもらえ、休みの希望も出せるためアルバイト・パート 有資格者歓迎 土日祝休み 残業月20時間以内 年間休日120日以上 賞与あり 退職金制度あり 未経験者歓迎 経験者歓迎 ブランクOK 経験不問 長期 残業ほぼなし 女性活躍中 車通勤OK 制服あり 交通費支給 資格取得手当あり 資格取得支援あり 住宅手当あり 社員食堂あり 介護休暇あり 育休あり 女性管理職登用実績あり 40代も応募可 50代も応募可 職場見学可 業界未経験者歓迎 主婦・主夫歓迎 フルタイム歓迎 週2・3日からOK 社員登用あり
-
- 勤務地
-
岐阜県可児市塩河2709番地1
地図を見る
[特別養護老人ホーム春里苑・春里苑ショートステイ]
-
- 勤務地アクセス
- 名鉄広見線 西可児駅より さつきバスに乗車。
清水ヶ丘公民館前で下車(徒歩3分)
駐車場完備。車通勤OK(自転車通勤もOK)
-
- 給与
-
時給 1,010円以上
-
- 給与備考
- 時給以外に処遇手当を支給します。
8時間勤務の方は処遇改善手当は13,000円、8時間未満は10,000円。
6月(0.9カ月)・12月(0.95カ月)に賞与支給あり。
-
- 試用期間
-
※試用期間あり
-
- 期間(備考)
- 3カ月間の試用期間あり条件変更はありません。
-
- 待遇・福利厚生
-
◎社会保険完備
◎昇給・賞与あり
◎育児休業
◎介護休業
◎制服・靴
◎資格取得支援制度あり(介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士)
【その他福利厚生】
定期健康診断
互助会があり歓迎会・忘年会 職員旅行等の交流会があります。
(2万4千円の旅行積立と2万6千円の補助があり5万円の旅行に行く事が出来ます。家庭の事情も考慮し1泊2日だけでなく、日帰り旅行や観劇等と2日楽しむコースもあります)
岐阜県民間社会福祉従事者共済会に加入しており、映画や日帰り入浴施設・レジャー施設の割引や提携宿泊施設の助成があります。
〇経験者歓迎
〇資格取得者歓迎
〇未経験者可
〇ブランクあり歓迎
〇経験不問
〇未経験でも資格がなくても大丈夫です。
〇介護に興味がある方
※受動喫煙対策/有(喫煙専用室設置)健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
固定時間制
①8時~17時
※8時間未満の勤務も可(ご相談ください)
-
- 休日
- 基本はシフト勤務による休日、土日休みも可能です。
-
- 応募資格
- ・無資格・未経験の方も応募可能です。
初任者研修や実務者研修、介護福祉士の資格が有ると尚良い
・普通自動車免許
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 社会福祉法人 協助会 春里苑
-
- 所在地
- 岐阜県可児市塩河2709番地1
-
- 事業内容
- ●特別養護老人ホーム:おおむね65歳以上の方で、心身に障害があり常時介護を必要とし、ご家庭では介護を受ける事が困難なお年寄りをお世話させて頂きます。
●通所介護(デイサービス):寝たきりや認知症のお年寄りを日帰りで、入浴や食事、機能訓練、健康チェック等のサービスを提供させて頂きます。
●短期入所(ショートステイ):家庭の事情により一時的に寝たきり老人等の介護ができない場合に、寝たきり老人を短期間お世話させて頂きます。
●在宅介護支援センター:介護上の悩みごとや介護方法、老人の健康、福祉サービス利用の手続き介護用品の展示説明についてご相談を受けます。介護支援専門員により介護保険法の居宅サービス計画を作成いたします。
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
-
- お問い合わせ電話番号
-
0574-61-1120
担当:高橋(タカハシ)