NEWS
2025年1月22日(水)
今日は「ビンゴゲーム」をしました。
前半は小さいお子様が多かったので、キャラクターが書かれたビンゴをしました。
誰からキャラクターの紙をひく?と聞くと「小さい子から時計回りでいいやん」と言ってくれるお子様がいたのでびっくりしました!
決めた順番に紙をひいていくのですが、二人同時リーチになり、どちらが先にビンゴになるのかな…と見ていると、なんとどちらも同じイラストが出るとビンゴだったようで「同点やったなー」と笑顔で話していましたよ。
後半は小学生のお子様ばかりだったので、1~16までの数字を16マスの紙にそれぞれ書いてからビンゴをスタートしました。
1~16まで順番通りに書いたお子様が「よし、これで一番にビンゴや!」と気合い十分でしたが、なかなかビンゴにならず「あー早く11が出てほしい」とお願いしていたんですよ。
振り返りでは、 自分の誕生日の数字を書いたお子様が誕生日の数字が出て嬉しかったや、
リーチばっかりでなかなかビンゴにならなかったーと思い思いにビンゴを楽しんでいました。

前半は小さいお子様が多かったので、キャラクターが書かれたビンゴをしました。
誰からキャラクターの紙をひく?と聞くと「小さい子から時計回りでいいやん」と言ってくれるお子様がいたのでびっくりしました!
決めた順番に紙をひいていくのですが、二人同時リーチになり、どちらが先にビンゴになるのかな…と見ていると、なんとどちらも同じイラストが出るとビンゴだったようで「同点やったなー」と笑顔で話していましたよ。
後半は小学生のお子様ばかりだったので、1~16までの数字を16マスの紙にそれぞれ書いてからビンゴをスタートしました。
1~16まで順番通りに書いたお子様が「よし、これで一番にビンゴや!」と気合い十分でしたが、なかなかビンゴにならず「あー早く11が出てほしい」とお願いしていたんですよ。
振り返りでは、 自分の誕生日の数字を書いたお子様が誕生日の数字が出て嬉しかったや、
リーチばっかりでなかなかビンゴにならなかったーと思い思いにビンゴを楽しんでいました。

