株式会社自立支援センター・びーず
きっと何かが変わります。
株式会社自立支援センター・びーず
自立支援センター・びーずは、大阪府池田市新町(本社)にある訪問介護・居宅介護の事業所です。
平成22年に特定非営利活動法人自立支援センター・びーずとして始まり、平成28年より株式会社化されました。
当社の代表である渡辺幸子自身が、筋ジストロフィーという難病を患っており、支援を受けながら生活しています。
その中で「ヘルパーさんが利用者を受け止める姿勢が素晴らしい」と支援をするという仕事に敬意を抱くようになりました。
しかしながら、素晴らしい仕事だと感じる反面、なかなかそれに見合った報酬を得られていない方が多いのではないかと感じるようになりました。
「やりがい搾取ではなく、仕事内容に見合ったお給料や待遇が用意されるべきでは…?」
「ヘルパーさんが心に余裕を持ちながら、利用者に向き合えたらもっと良いのに…!」
そのような思いが日に日に増し、それなら自分で事業所を立ち上げようと決意しました。
支援者がより良い条件で働ける組織をつくることは、支援者と利用者のより良い関係を築いていくために大切なことなのではないか。
このような思いから、自立支援センター・びーずは誕生しました。
自立支援センター・びーずは、障害福祉サービス(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援)と訪問介護サービス(身体介護・生活援助)を提供しています。
私たちは「誰に対しても誠実な気持ちと愛を持って接することで、支援する側とされる側が必ず歩み寄ることができる」という理念のもと事業を行っています。
運営にあたっては、当センターの利用者でもある代表が、利用者目線の率直な感想を直接スタッフに伝え、サービスの向上に全員で取り組んでいます。
代表は身体に制限がありますが、結婚して子どもを生んだり事業所を立ち上げたり、旅行したり海に行ったりなど、周りのサポートのもと様々なチャレンジを続けています。
「びーず」は、夢を叶える自立支援センターなのです。
今後も私たちは、「お互いが愛を持って接すれば、必ず歩み寄ることができる」という思いを大切にしながら、利用者にとっても支援者にとっても気持ちのよい事業を確立・運営することを目指していきます。
BENEFITS
絶賛子育て中のシングルマザーです。
子育てしながら働く事に不安はありましたが、子供が学校に行っている間の時間を使ってヘルパーの仕事をしています。
また、得意な調理を活かして利用者様に喜んでいただいているのを見て、とても幸せな気持ちになります。
はじめは事務員で働いていましたが、ヘルパーの皆さんの仕事をみて、介護の仕事に携わりたいと思い挑戦しました。
更に今では資格取得制度を利用してガイドヘルパーの資格も取らせてもらい、利用者様と一緒にショッピングやランチ等お出かけしたり日々充実しています♪
御利用者の自宅に訪問し、食事・排泄・入浴・移乗介助など身体的介助を中心に、実際にお身体に触れたりすることで行うサービスです。
お掃除や洗濯、お料理といった家事全般をスタッフが代わってお手伝いします。
最低月に1回はヘルパーミーティングを行い、サービス内容の確認はもちろん、ヘルパー同士熱い討論が繰り広げられます。
視覚障害の御利用者の移動が困難な場合に同行し、手引き歩行や声掛けなど必要な援助を適切かつ効果的に行います。
知識や技術向上のため、毎月テーマを決めて、勉強会を開催しています。
年末の恒例行事!
つきたてのお餅は本当においしいですよ♪
ガイドヘルパーや同行援護など資格取得後、6か月以上そのサービスに入っていただけるなら、資格取得費用の半額を事業所が負担いたします!
び~ずは2025年8月28日で、15周年記念を迎えます。
この15周年は、皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。
今後とも皆様に寄り添えるよう邁進してまいりますので、お力添えいただければ幸いです。
採用情報を表示しています。以下の求人情報をご確認ください。
1件中 1-1件表示
COMPANY
ACCESS
大阪府池田市栄本町9-6