KINKAN GROUPとは

よりクリーンに、よりクリアに
適正処理・リサイクルの最前線を目指して

近畿環境保全株式会社は、1975年6月に草津市青地町に設立し、滋賀県・京都府の事業系一般廃棄物の収集運搬を行っております。リサイクルに特化した処理工場「資源循環センター」を保有しており、段ボール・古紙・空き缶・空きビン・ペットボトルをリサイクルするための処理を行っております。また、産業廃棄物処分業許可を取得し、小口の産業廃棄物の処理も行っております。
<KINKAN GROUP>
■近畿環境保全株式会社
滋賀県・京都府の事業系一般廃棄物の収集運搬を行っています。
■株式会社湖南リサイクルセンター
産業廃棄物、一般廃棄物の処理とリサイクルを行っています。廃プラスチック類、木くずなど幅広い廃棄物に対応できるように、廃棄物の種類に合わせた専用の設備・施設を設けています。
■有限会社ラゴ
京都市で一般廃棄物の収集運搬を行っています。 事業所やマンションから排出される可燃ごみや一般家庭から排出される粗大ごみを回収しています。
■キンカンビジネスアソシエイツ株式会社
多様な属性が働きやすい職場をマネジメントする企業です。
上記の会社を展開し、グループとして様々な環境活動に取り組んでいます。

次世代の子どもたちに大きな希望を
豊かな地球のために挑戦し続けます

KINKAN GROUPでは『環境的コミュニケーション』という概念を基に、人・地域社会・自然環境を愛することで次世代の子どもたちに明るい未来を継承する取り組みを行っています。

・環境の「K」…環境を最優先に物事を運びます。
・感動の「K」…感動がないと人は動きません。
・改革の「K」…改革なくして発展はありません。

この3つの「K」を企業理念として掲げ、各企業様と協力して少しでも環境にやさしい廃棄方法、リサイクルに努めています。スタッフ全員が真摯に環境問題に取り組み、進化と挑戦をし続けています。

当グループは2005年より環境マネジメントシステムISO14001を取得しています。 ISO14001では、組織を取り巻くすべてのヒト(地域住民、ステークホルダーなど)及び自然(水、空気など)に対し、組織が与えている影響を明確にし、悪い影響を与えているところにおいて目標を立て、問題を改善していく仕組みを作っています。

今回、私たちと一緒に働いてくださる方を募集しています。
私たちと一緒により良い未来に向けて挑戦しませんか?
少しでも気になった方は、お気軽にお問合わせください。

COMPANY

企業情報

  • 社名(店名・施設名)
    近畿環境保全株式会社
  • 所在地
    滋賀県草津市青地町196番地
  • 電話番号
    077-564-1502
  • 代表者名
    西村忠浩
  • 設立年度
    1975年
  • ホームページURL
    https://www.kin-kan.co.jp/