創業50年以上のパッケージングカンパニー

 鬼怒パッケージ株式会社は段ボール製品、紙器製品、化成品などの製造・卸を行っている創業50年以上の会社です。
 2005年より環境マネジメントシステムである「KES stepⅡ」認証を取得し、環境保護活動を実施しています。
 

~紙器製品~
【紙器箱】
コートボールという厚紙にオフセット印刷などの表面加工をして箱の形状にしたものです。一般に店頭に並ぶ製品の梱包箱として利用されています。
【コト・ノーコートボール】
白板紙の一種で、片面が白く裏面がねずみ色の板紙のことを言い、片面の白層にコーティング剤を塗工したものをコートボールと呼び、非塗工のものをノーコートボールと呼びます。一般パッケージに最もよく使用されている板紙です。用紙サイズも豊富で、他の板紙に比べ、コストパフォーマンスを打ち出す事が出来ます。
【片段合紙】
ダンボールのなかで、片方が波状のものに、オフセット印刷した用紙を張り合わせたもののことを指します。外側がオフセット印刷の為、細かい印刷や写真も印刷でき美粧性が高い箱です。さらに内側が段ボールとなっている事で強度や耐荷重に優れ物流から店頭まで幅広く対応可能です。

COMPANY

企業情報

  • 社名(店名・施設名)
    鬼怒パッケージ株式会社
  • 所在地
    〒321-4366 栃木県真岡市勝瓜208-2
  • 電話番号
    0285-82-7161
  • FAX番号
    0285-84-1327
  • 代表者名
    代表取締役 社長 石原 樹夫
  • 事業内容
    印刷紙器、美粧段ボールケーズ、段ボールケース製造販売
  • 設立年度
    創業:1972年8月18日
  • 資本金
    4,000万円
  • ホームページURL
    http://kinu-p.co.jp/
  • 企業概要
    (基本理念)
    鬼怒パッケージ株式会社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つである事を認識し、
    全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。

    (方  針)
    鬼怒パッケージ株式会社は、包装資材等の製造・販売に関わる全ての活動、製品及びサービス
    環境影響を低減するために、次の方針に基づき、環境マネジメント活動を推進して地球環境との
    調和を目指します。

    1.当社の活動、製品及びサービスに関わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防及び
    環境保護を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
    なお、環境保護には、持続可能な資源の利用、気候変動の緩和及び気候変動への適応、
    並びに生物多様性及び生態系の保護などを含みます。

    2.当社の活動、製品及びサービスに関わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。

    3.当社の活動、製品及びサービスに関わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点
    テーマとして取り組みます。
    (1)電力消費量の低減(地球温暖化防止活動の推進)
    (2)水の使用量の低減
    (3)新規取引先の売上高確保
    (4)再生紙の導入及びコピー用紙の有効利用
    (5)売上対比不良率の低減

    4.一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を全社員に
    周知すると共に一般に人々が入手できるようにします。

    5.地域の環境改善活動に積極的に参加します。
    上記の方針達成のために、目標を設定し、定期的に見直し環境マネジメントシステムを推進します。

ACCESS

アクセスMAP

栃木県真岡市勝瓜