【那珂郡東海村】 建設業でのプロジェクトマネージャー職|東海第二発電所
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 採用予定人数
- 10名
-
- 職種
- 建設業でのプロジェクトマネージャー職
-
- 仕事内容
- 茨城県那珂郡にあるプラント構内にてプロジェクトマネージャーとして、現場管理業務をおまかせします。
【具体的には…】
◼️安全管理(朝礼当番、現場巡回、書類作成など)
◼️工程管理(スケジュール管理など)
◼️品質管理(検査、チェック、試運転資料作成など)
◼️原価管理(お金の管理など)
◼️取引先および社内や協力会社の各種調整など
【1日の主な流れ(例)】
8:00 朝礼
ラジオ体操、作業スケジュールの確認、安全な作業のための連絡などを行います。
↓
8:10 現場巡回
作業現場へ行き、図面通りに作業されているかをチェック。
現場の写真撮影をします!
↓
10:15 休憩
↓
10:30 現場の巡回、昼礼の準備
↓
12:00 お昼休憩
先輩が近所の美味しいお店に連れて行ってくれることも!
↓
12:45 昼礼
翌日の作業内容やメンバーの確認などをします。
↓
13:00 現場の巡回
↓
15:00 事務所に戻って事務作業
撮影した写真の整理、書類作成など。
↓
17:00 業務終了!
職人さんへの対応、翌日の準備、日報の作成などを終えたら本日の業務終了!
★夜勤をお願いする可能性があります
★様々な人と話をしますので、人付き合いが好きな方にピッタリ!
★配属前に本社での手厚い研修を受け、必要な資格を取得できるので安心!費用も会社が負担します。
★協力会社の職人さんは20〜30人ほどです。スケジュールがきつくないため職人さんも余裕があり、優しくかわいがってくれる人ばかりです。
※業務の変更範囲:雇用主の定める業務
-
- 仕事の特徴
-
[この仕事のやりがいについて]
管理職や、マネジメント経験者は即戦力として働いていただけます。
未経験者の方には、充実した研修制度があり安心してお仕事をスタートしていただけます。
様々な方と接する機会が多く、コミュニケーションを取りながら、チームで協力して仕事を進められます。
経験を積むことで自分の市場価値だけでなく、マネジメント能力が上がります。
景気に左右されない安定性があり、腰を据えて長く働ける環境です。正社員 残業月20時間以内 年間休日120日以上 賞与あり 退職金制度あり 未経験者歓迎 業界未経験者歓迎 経験者歓迎 フリーター歓迎 第二新卒歓迎 フルタイム歓迎 管理職・マネジメント経験歓迎 ブランクOK 学歴不問 経験不問 PCスキル不要 長期 転勤なし 中途入社5割以上 車通勤OK バイク通勤OK 自転車通勤OK 制服あり 服装自由 交通費支給 交通費全額支給 寮・社宅あり 研修あり 完全週休二日制 面接1回 即日勤務OK
-
- 勤務地
-
茨城県那珂郡東海村大字白方1-1
地図を見る
[東海第二発電所]
-
- 勤務地アクセス
- ・JR常磐線「東海駅」より車で約12分
・常磐自動車道「日立南太田IC」より車で約10分
・北関東自動車道、東水戸自動車道「ひたちなかIC」より車で約20分
〇自転車、バイク、車通勤OK
-
- 給与
-
月給 225,000円 〜 250,000円
-
- 給与備考
- ※給与幅は経験・能力による
[別途手当]
・残業代全額支給(1分単位)
・交通費全額支給
・家族手当あり
-
- 試用期間
-
※試用期間あり
-
- 期間(備考)
- 試用期間3ヶ月あり(同条件)
-
- 待遇・福利厚生
-
〇各種社会保険完備
〇昇給年1回/4月
〇賞与年2回/7月・12月
〇退職金制度あり
〇定年60歳
〇再雇用制度あり
〇寮完備健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
固定時間制
8:00~17:00(休憩1時間)
※夜勤をお願いする可能性あり
-
- 休日
- 週休2日制(土日祝休み)
〇年間休日125日
〇GW、夏期休暇、年末年始休暇
〇有給休暇
-
- 応募資格
- [応募条件]
・高卒以上
・普通自動車運転免許
・夜勤の場合は年齢18歳以上(深夜業務があるため)
未経験OK
※夜勤をお願いする可能性もございます。
※ハローワーク(職業安定所)でお仕事をお探しの方にもオススメ
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 株式会社マルチテック
-
- 所在地
- 【神戸本社】
兵庫県神戸市中央区加納町4-2-1 神戸三宮阪急ビル9F
-
- 事業内容
- 機器・配管設計、電気設計、建設補佐及びメンテナンス業務、人材派遣・職業紹介業務
-
- ホームページ
- http://www.multi-tec.co.jp/
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
-
- お問い合わせ電話番号
-
090-4855-8794
担当:雇用統括課 東