NEWS
人事ブログ-ノーザンライツの人事さん-
《2025年度ロープレ大会!》
こんにちは!人事さんです!
朝夕は少し涼しくなってきましたね。
このままお昼間も涼しくなって欲しいものです。
さて、今日は先日大阪オフィスで開催されたロープレ大会について投稿します♪
※ロープレとは…営業における人材育成・学習方法の一つで、ロール(役割)プレーイング(芝居)を省略した言葉です。営業役と顧客役を決めて商談の練習を行います。
今回対象となるのは25卒の新入社員5名です。ロープレ大会に向けて、はじめの2か月はいろんな先輩社員と、その後3か月は特定の先輩社員とペアになって週1回のペースで商談の練習を行います。特定の先輩社員とはロープレ大会の共通課題を使って練習していくそうですよ★
大会では、一人当たりロープレの持ち時間が40分、フィードバックに10分の計50分用意されています。練習でも使用していた共通課題にて初訪のロープレを行い、クロージングまでの商談を行います。審査員2名が採点をし、結果的に点数の1番高かったメンバーが優勝となります。
大会当日、順番と顧客役はくじびきで決定!!運も営業の力のうち!との理由からその場でくじ引きを行います。
トップバッターはMくんに決定★後々話を聞いてみると、順番が決まったとき動揺を隠すのに必死だったとか。それにしては終始とても落ち着いたロープレでとても安心して見ていられることができました。
審査員のほかに会社内の社員は応援のために会場に出入り自由で見学をすることができます。会場内ではお静かに、なので、温かく見守りながら心の中で頑張れー!と全力でみんな応援します★
審査員さんに、たくさんの応援団、新卒メンバーが言っていたのは会場内は独特の雰囲気とのこと。その雰囲気の中で5名ともとっても落ち着いて、それぞれが練習の成果を発揮していました!
ずっと練習に付き合ってくれていた先輩社員からの成長を実感したよ~!というフィードバックには、嬉しくて感極まって涙してしまう場面も。とってもとっても頑張ってきたんだろうなとこちらまでうるうるしてしまいました。
結果はKさんが優勝!顧客役の方の目をしっかり見ながら、笑顔で対応しているのがとても印象的でした!
なんと、お写真とコメントをいただいたので、紹介させていただきます!

「本番は”緊張”の一言でした!順番も一番最後でしたし、元々話すことが苦手なので、あんなにたくさんの方に見守られながら会話をするということに不安を感じていましたが、いざ始まると自分でも驚くほど集中しており、比較的落ち着いて自分らしい商談を見ていただけたのではないかと思います!今後の意気込みとしては、まずは場数を踏んで、極度の緊張から適度な緊張へのシフトチェンジが目下の課題かと…!加えて、今回のロープレ大会を通じて、自身の強みと伸びしろをたくさん見つけることができました。先輩方からのフィードバックをもとに、強みは自信に変えて、伸びしろは今後の成長の糧として活かし、お客様に「Kさんだから任せたい!」と思っていただけるような営業を目指して一生懸命頑張ります!」
笑顔がとっても素敵ですよね★
今後もこの笑顔で前向きに商談に臨んでもらいたいと思います♪
今日は、ここでおしまい★
朝夕は少し涼しくなってきましたね。
このままお昼間も涼しくなって欲しいものです。
さて、今日は先日大阪オフィスで開催されたロープレ大会について投稿します♪
※ロープレとは…営業における人材育成・学習方法の一つで、ロール(役割)プレーイング(芝居)を省略した言葉です。営業役と顧客役を決めて商談の練習を行います。
今回対象となるのは25卒の新入社員5名です。ロープレ大会に向けて、はじめの2か月はいろんな先輩社員と、その後3か月は特定の先輩社員とペアになって週1回のペースで商談の練習を行います。特定の先輩社員とはロープレ大会の共通課題を使って練習していくそうですよ★
大会では、一人当たりロープレの持ち時間が40分、フィードバックに10分の計50分用意されています。練習でも使用していた共通課題にて初訪のロープレを行い、クロージングまでの商談を行います。審査員2名が採点をし、結果的に点数の1番高かったメンバーが優勝となります。
大会当日、順番と顧客役はくじびきで決定!!運も営業の力のうち!との理由からその場でくじ引きを行います。
トップバッターはMくんに決定★後々話を聞いてみると、順番が決まったとき動揺を隠すのに必死だったとか。それにしては終始とても落ち着いたロープレでとても安心して見ていられることができました。
審査員のほかに会社内の社員は応援のために会場に出入り自由で見学をすることができます。会場内ではお静かに、なので、温かく見守りながら心の中で頑張れー!と全力でみんな応援します★
審査員さんに、たくさんの応援団、新卒メンバーが言っていたのは会場内は独特の雰囲気とのこと。その雰囲気の中で5名ともとっても落ち着いて、それぞれが練習の成果を発揮していました!
ずっと練習に付き合ってくれていた先輩社員からの成長を実感したよ~!というフィードバックには、嬉しくて感極まって涙してしまう場面も。とってもとっても頑張ってきたんだろうなとこちらまでうるうるしてしまいました。
結果はKさんが優勝!顧客役の方の目をしっかり見ながら、笑顔で対応しているのがとても印象的でした!
なんと、お写真とコメントをいただいたので、紹介させていただきます!

「本番は”緊張”の一言でした!順番も一番最後でしたし、元々話すことが苦手なので、あんなにたくさんの方に見守られながら会話をするということに不安を感じていましたが、いざ始まると自分でも驚くほど集中しており、比較的落ち着いて自分らしい商談を見ていただけたのではないかと思います!今後の意気込みとしては、まずは場数を踏んで、極度の緊張から適度な緊張へのシフトチェンジが目下の課題かと…!加えて、今回のロープレ大会を通じて、自身の強みと伸びしろをたくさん見つけることができました。先輩方からのフィードバックをもとに、強みは自信に変えて、伸びしろは今後の成長の糧として活かし、お客様に「Kさんだから任せたい!」と思っていただけるような営業を目指して一生懸命頑張ります!」
笑顔がとっても素敵ですよね★
今後もこの笑顔で前向きに商談に臨んでもらいたいと思います♪
今日は、ここでおしまい★