RECRUIT
職員インタビュー
ぽぷらで働くスタッフより
ぽぷらにエントリーしようかと悩んでいる方々が少しでも職員の雰囲気を知ってもらえるように、
スタッフコメントを集めてみました。
Instagramもあるので、《《株式会社ぽぷら》》で検索
より細かな日々の活動をアップしています。
是非、フォローもよろしくお願いします。
-
-
- ~ぽぷらメディカルサービス管理者です~
-
別会社に勤めている時に週1回の頻度でぽぷら本社へ営業として出入りしており
ぽぷらの職員の雰囲気を見ていてぽぷらへの転職を決断しました。
介護の事は全くわからない状態で入職しましたが、かえってそれが良かったと
思います。
今は介護福祉士の資格も仕事をしながら取得し、訪問入浴の管理者を経て、福祉用具貸与・販売の管理者をさせてもらっています。
私自身個性が強いと言われますが、それぞれの個性を活かしながら地域に必要とされる事業所となるよう努めています。
是非、私たちと一緒に楽しく支え合いながらお仕事しましょう!!
-
-
- ★☆職員一人ひとりの存在が大きい☆★
-
訪問介護事業所です♪
訪問介護は寝屋川と枚方に2カ所あり、事業所間で支え合いながら業務にあたっています。
私たちは登録ヘルパーさんや訪問介護員さんに支えてもらい、様々な事を学ぶことができています。
地域の方々を支えるには訪問介護事業所が今後も絶対に必要となります。
ブランクがあって心配だな~ 資格はあるけど働けるかな~ と悩んでいる方も安心して下さい!!
私たちが共に学び、共に成長していける環境をご準備致します!!
-
-
- 働くことが楽しい
(サービス提供責任者) -
ぽぷらの求人に目を通してもらいありがとうございます。
今この求人を見ている事が何かの縁かもしれませんね!
他の求人と比較すると給与は低いかもしれませんが、
長く働き続けているのは職員間の人間関係の良さが
ピカイチだからです。
言いたいことを言い合え、協力し合える環境です。
実際のお仕事は決して楽な仕事ではありません。
それでも一緒に笑いましょう。
働きやすいことが一番!!
- 働くことが楽しい
-
-
- !!仕事と育児両立がぽぷらならいける!!
-
平成14年に入社しました♪
3回の出産(産休・育休)を経て現場復帰!バリバリ働いています!!
介護付有料老人ホーム「ぽぷら」フロアリーダーで入居者様の介護を担当していす。
わたしがこの仕事を目指したきっかけは、介護系の専門学校で経験した介護実習です。
身体障がい者施設で実際の仕事を体験したときに、目や身体の一部を使って自分の想いを一生懸命伝えようとする姿を目の当たりにして、「少しでもいいから、
この人たちの役に立ちたい」と考えるようになりました。
もともと、将来は人と関わる仕事に就きたいと思っていたのですが、実習で人を支えることの大切さを知り、介護の道に進むことを決心しました。 専門学校を卒業して身体障がい者施設で介護福祉士としてのキャリアをスタートし、その後、父が体調を崩したことを機に高齢者の介護への関心が深まり「ぽぷら」に入社しました。
- !!仕事と育児両立がぽぷらならいける!!