• 正社員
更新日: 2025/8/05

【三次市】 総務事務員|株式会社シナジーテクニカ

経験を活かせる正社員・総務事務募集!働きやすい環境でキャリアアップ
年間休日126日◆社宅(借上住宅)あり◆福利厚生充実!!

社内の安全衛生管理を主とした総務関連業務に従事いただきます。
具体的には、安全衛生パトロール、各種資格取得管理、
社宅契約関連、派遣先管理、その他労務、庶務関連業務など多岐にわたります。

6ヶ月の契約期間後、正社員登用を前提とした採用です。
正社員登用後には退職金制度への加入、
定年60歳、再雇用制度(上限65歳)が適用されます。
変更範囲として製造職、技術職、事務職があります。

◆三次市の安定企業で一緒に働きませんか◆
勤務地は「三次駅」から車で約10分の場所です。
半導体・厚膜抵抗基板製造販売など、
ハイブリットIC開発設計、電子機器製造を行っております。

【チェックポイント】
◆Uターン、Iターン、Jターンの方も歓迎します。
◆子育てしやすい自然に恵まれた地域です。
◆年間の休日は121日ですので休みもしっかり取れます。
◆6ヶ月の契約社員を経て正社員として採用します。

【レクレーション、社会貢献】※参加は希望者のみ
◆ソフトボール大会、ソフトバレーボール大会
グループ会社主催、三次ハイテク団地の大会があり、社員の家族も参加しています。
◆三次きんさい祭りへの参加
毎年7月末に開催される「三次きんさい祭り」にミヨシ電子グループとして約100名
で参加しています。グループ会社が運営している塾の塾生や、社員の家族も一緒にパレードに参加します。

REQUIREMENTS

募集要項

  • 雇用形態
    正社員
  • 採用予定人数
    1名
  • 職種
    総務事務員
  • 仕事内容

    あなたの経験が会社の未来を創る!
    総務事務員としてキャリアアップを目指しませんか?


    社内の安全衛生管理を主とした総務関連業務に従事いただきます。
    具体的には、安全衛生パトロール、各種資格取得管理、
    社宅契約関連、派遣先管理、その他労務、庶務関連業務など多岐にわたります。

    6ヶ月の契約期間後、正社員登用を前提とした採用です。
    正社員登用後には退職金制度への加入、
    定年60歳、再雇用制度(上限65歳)が適用されます。
    変更範囲として製造職、技術職、事務職があります。


    〈オススメポイント〉
    ・正社員登用前提の募集! 安定したキャリアを築きたい方に最適です。
    ・過去3年間の正社員登用実績多数!
    ・充実した福利厚生! 週休2日制(土日祝休み)で年間休日121日 、
     長期休暇も設定されており、ワークライフバランスを重視できます。
    ・マイカー通勤可&駐車場あり!
    ・入居可能住宅あり! 単身用、世帯用ともに利用可能です。
    ・育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績あり!
    子育て世代も安心して働けます。
  • 仕事の特徴

    〈こんな人にオススメ〉
    ・総務事務の経験をお持ちの方。
    ・基本的なパソコン操作ができる方。
    ・「第一種衛生管理者」の資格をお持ちの方、またはこれから取得を目指したい方。
    ・普通自動車運転免許をお持ちの方。
    ・社内外との情報連携が必要なため、コミュニケーション能力と協調性の高い方。
    ・製造業での総務経験をお持ちの方(優遇)

    企業から応募者の方へコメント
    \当社は三菱電機(株)の関連会社です/
    株式会社シナジーテクニカは、1999年6月に三菱電機(株)の関連会社である
    ミヨシ電子(株)半導体事業部の製造に特化した会社として、設立されました。
    正社員登用を前提とした採用を行っており、安定した環境で長く働きたい方を歓迎します。
    経験・能力に応じて入社時の賃金を決定いたしますので、
    ぜひあなたのスキルを当社で活かしてください。

    正社員 土日祝休み 年間休日120日以上 賞与あり 産休・育休取得実績あり 経験者歓迎 ブランクOK 学歴不問 車通勤OK バイク通勤OK 交通費支給 資格取得支援あり 寮・社宅あり 社員食堂あり 介護休暇あり 育休あり 社員登用あり 有資格者歓迎 残業月20時間以内 退職金制度あり フレックスタイム制度あり 残業ほぼなし 転勤なし
  • 勤務地
    広島県三次市東酒屋町306番地 地図を見る
    [株式会社シナジーテクニカ]
  • 勤務地アクセス
    【車の場合】
    ・JR三次駅から車で10分
    ・三次ICから車で4分
  • 給与

    月給 190,000円 〜 250,000円

  • 給与備考
    ※経験・年齢・能力等を考慮し当社規定により決定
    〈別途手当〉
    ◎交通費規定支給(上限50,000円)
    ◎時間外手当
    ◎休日出勤手当

    【年収例】
    約300万円~390万円(月給+賞与)
  • 待遇・福利厚生

    〇昇給制度あり
    〇賞与制度年2回あり(前年実績/計3.5ヶ月分)
    〇交通費規定支給(上限50,000円)
    〇雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
    〇正社員登用後に退職金制度加入
    ○定年一律60歳、再雇用制度あり(上限65歳)が適用
    〇入居可能住宅/単身用あり
    ○育児・介護・看護休暇取得実績あり
    〇労働組合あり
    〇車通勤可・バイク通勤可
    〇駐車場有
    〇社内・社外研修あり
    〇社内検定あり
    〇自己啓発支援あり(通信教育等)
    〇UIJターン歓迎

    ※受動喫煙対策あり(屋内禁煙/屋外に喫煙場所あり)

    【住宅補助】
    (男性寮)シナジーテクニカ本社工場から徒歩3分
    家賃:30,000円/月(入寮から8年間)、光熱費無料・駐車場代無料
    食堂あり:朝食200円、夕食500円

    (男女社宅/借上住宅)
    家賃:30,000円/月(入社から8年間)、光熱費・駐車場代は個人負担

    【社内食】
    本社工場:あり(社員食堂)
    第二工場:お弁当

    健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
  • 勤務時間
    勤務形態: 固定時間制
    8:20~17:05(休憩45分)

    〇残業10時間(月平均7時間)
  • 休日
    土曜・日曜・祝日(完全週休2日制)

    ★年間休日121日+一斉有給休暇5日間=126日
    〇5月連休、夏季休暇、年末年始休暇あり
    〇有給休暇(入社3ヶ月後に11日付与)
    ※一斉有給休暇5日間あり
    ※半日有給休暇あり\取得率70%以上/
    ※翌年以降は勤続年数により最高22日付与

    ⚪︎半日有給休暇
    ※付与された有給休暇の内 10日間を、午前・午後の半日単位で取得できる休暇

    ⚪︎特別有給休暇
    ※結婚休暇、忌引休暇、転任休暇、配偶者の出産に伴う付添休暇、妊娠期間中における障害(定期健診を含む)の妊娠障害休暇

    ⚪︎ヘルスケア休暇
    ※有給休暇の失効分を積立て、病気やケガの為1ヶ月以上勤務できない場合に使用できる制度。

    ⚪︎子の看護休暇
    ※子ども(小学校就学前まで)が病気の場合や、予防接種を受けさせる際に年5日間取得できる

    ⚪︎育児休職制度
    ※原則として最長1年まで取得可能。 取得実績が多数あり、職場全体が協力的な風土です。
    職場復帰がスムーズにできるようフォローも充実しています。

    ⚪︎介護休職
    ※要介護の家族を介護する社員が取得可能(取得実績多数あり)

    〇フレックスタイム制度(短時間勤務)
    ※介護または小学校就学までの子どもを育児中の社員が利用可能
  • 応募資格
    [必須条件]
    ・基本的なPC操作ができる
    ・普通自動車運転免許(AT限定可)
    ・総務事務の経験
      ※製造業での総務経験者は優遇いたします
    ・第一種衛生管理者
      ※未取得の方についてもご相談ください。

    〈歓迎条件〉
    〇ブランクOK
    〇学歴不問
    〇年齢不問
    〇若手・ミドル・中高年の方も活躍できる
    〇ハローワーク(職業安定所)でお仕事をお探しの方にもオススメ
    〇外国人雇用実績 あり

INFORMATION

会社情報

  • 社名(店名・施設名)
    株式会社シナジーテクニカ
  • 所在地
    〒728-0023 広島県三次市東酒屋町306番地
  • 事業内容
    ◆半導体EMS事業
    お客様のニーズに合わせ、各種モジュールの設計支援/試作・評価/アセンブリ/テスト/信頼性試験のサービスを提案実現致します。

    ◆電子機器EMS事業
    電子機器EMS事業は、立上げ準備、部材調達、部品実装、製品組み立て、検査、出荷までを安心品質でお届けしております。

    ◆厚膜基板事業
    厚膜基板は、セラミックをベースとしており、硬い、寸法変化が少ない、耐熱性・耐溶剤性・耐摩耗性に優れているという 特徴を持ち、車載用、高周波部品、産業用など広い用途で活用されています。
  • ホームページ
    http://synergytechnica.co.jp/

ENTRY

応募方法

  • 応募方法
    「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
    書類選考後、追ってご連絡いたします。
    お電話でのお問い合わせも受け付けております。
  • お問い合わせ電話番号
    0824-62-6544
    担当:採用係