• 正社員
更新日: 2024/6/11

【野洲市】 放課後等デイの施設長・管理者|児童通所支援事業所てのひら

放課後等デイサービスの児童指導員募集!
メリハリをつけた働き方と職員への還元で社員満足度の高い職場です!

当社は滋賀県内で6つの放課後等デイサービスを提供しています。

当社は利用者の増加とともに高収益化を実現し、それを職員に還元し、高い水準を保っています。またその満足度が各々のサービスの質の向上に繋がり、更なる顧客満足度向上に繋がっています。
しっかりと子どもと向き合い、子どもがやりたいことを全力でサポートしていく施設運営を行なっています。

是非、あなたの経験や知見を存分に発揮していただければと思います。

REQUIREMENTS

募集要項

  • 雇用形態
    正社員
  • 職種
    放課後等デイの施設長・管理者
  • 仕事内容
    施設全体のマネジメント業務
    児童に対する療育指導、個別支援計画の作成、支援計画に基づいた療育の管理

    ■職員管理
    シフト作成、調整
    職員の教育、相談

    ■利用者管理
    利用者の状態や療育方針に合わせたサービスの提供

    ■運営管理
    施設の方針、法令把握
    施設内のルール・規程の作成、更新

    ■収支管理
    利用者との契約業務、保険請求業務、各種経費の管理

    ■行政管理
    行政機関への各種届出、報告書等資料作成

    ■学校~事業所~ご自宅間での児童の送迎を含む
  • 仕事の特徴

    「障がい児通所支援」の支給決定を受けた方を対象に、放課後等デイサービス「てのひら」を運営しています。

    発達や学習に障がいを抱えた児童、他児童とのコミュニケーション能力が低く孤立してしまう児童、何らかの理由で心に傷を負い学校に行けない、不安や心配がなくならない児童に対して放課後や夏休み等の長期休暇中において、様々な療育を通じて自立を促し、児童の心休まる場所を提供しています。

    ■滋賀県内にて6事業所を運営する安定した経営基盤
    2020年度の利用延べ人数は14,583人(3事業所合計)
    ※2021年に2事業所を開所
    ※2023年に1事業所を開所

    収益は職員の給与に還元し、設備投資も充実しています。
    社員満足度が高く、離職率が低い職場作りを目指しています。

  • 勤務地
    滋賀県野洲市内の放課後等デイサービス

    ▼ご希望の勤務先をご選択頂けます▼
    ①てのひら野洲小南
    →滋賀県野洲市小南1475番地10

    ②てのひら野洲市三宅
    →滋賀県野洲市三宅2476 岩井ビル3F 地図を見る
    [児童通所支援事業所てのひら]
  • 勤務地アクセス
    ①てのひら野洲小南
    →JR篠原駅から徒歩35分

    ②てのひら野洲市三宅
    →JR野洲駅から徒歩10分

    ※自転車・バイク・マイカー(車)OKです!
  • 応募資格
    障がい児童の直接支援に3年以上従事していた方
  • 勤務時間
    【平日】11:00~19:00
    【土・日・祝・長期休暇】9:00~17:00
  • 休日
    年間休日115日
  • 待遇・福利厚生

    各種保険適用
    昇給
    賞与年2回
    交通費支給(上限2万円/月)
    制服貸与
    ※入社後すぐに役職につてい頂くことはありません。
    ※約1年をかけて先輩から仕事を教わり経験を積んでから役職について頂きます。

    ■社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるよう対応しています。
    ・産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など、出産と育児に関する制度の周知や情報提供
    ・子どもの出生時における男性従業員の育児休業取得を促進。

    ■介護職員等特定処遇改善加算の所得状況は、介護(福祉)職員等処遇改善加算(Ⅰ) 特定加算(Ⅰ)を取得しております。
    当法人代表、児童発達支援管理責任者を除く、正社員・常勤職員に処遇改善手当を支給しています。
    また児童発達支援管理責任者に対し、処遇改善特定加算手当を支給しています。

    賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取り組みは以下のようになっています。
    ①働きながら介護福祉士や保育士等の資格習得を目指す者に対する研修受講支援や費用
    負担。また、研修受講は出勤扱いとすること。
    ②介護ソフトの活用による情報共有、記録の電子化による業務負担軽減。
    ③障害を持っている職員の働きやすい環境作り。
    ④子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度の充実。
    ⑤事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化。
    ⑥健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備。
    ⑦非正規職員から正規職員への転換。
    ⑧職員の増員による業務負担の軽減。令和 1 年 10 月~ 制度内容について文書配布および口頭により社員に周知

  • 給与

    月給 350,000円以上

  • 給与備考
    年度昇給120,000円以上
    賞与年2回
    ※資格・経験により異なる

    ■年収のモデルケース
    <30代女性>
    勤続4年 管理者 労働時間165h 年収630万 残業10h
    <40代男性>
    勤続6年 管理者 労働時間180h 年収750万 残業25h

INFORMATION

会社情報

  • 社名(店名・施設名)
    株式会社オンリーワン(児童通所支援事業所てのひら)
  • 所在地
    三重県名張市桔梗が丘4番町1-37
  • 事業内容
    障がい福祉サービス事業
  • ホームページ
    http://tenohira-onlyone.com/

ENTRY

応募方法

  • 応募方法
    お気軽にお電話にてお問い合わせください。
    ※お電話の際はホームページを見たとお伝えください。
  • お問い合わせ電話番号
    077-598-6706
    担当:沖(オキ)