【広島市中区】 就労継続支援B型 職業指導員|就労継続支援B型事業所 あかつき
MOVIE
紹介動画
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 採用予定人数
- 1
-
- 職種
- 就労継続支援B型 職業指導員
-
- 仕事内容
- 利用者さんのお仕事のサポートとなります。
利用者さんがされているお仕事(指導員の主なお仕事内容)
・ミシンで服や小物の作成(売れ筋商品の検索、フリマの出店手伝い陳列など)
・ゲストハウスの清掃(土日祝のみ清掃)
・ECサイト(検品や点検のお手伝い)
・動画編集(動画ネタを探したり、HPを管理)
-
- 仕事の特徴
-
利用者さんの特性を伸ばし、それが結果として出た時はとても感動します。
例えば利用者さんがミシンで作成したものをフリマで売るのですが、
売れない時はともに悩んだりもしますし、サポートの難しさもありますが本当に楽しい職場だと思います!正社員 有資格者歓迎 残業月20時間以内 賞与あり 産休・育休取得実績あり
-
- 勤務地
-
広島県広島市中区大手町4-6-11 プログレス大手町202
[就労継続支援B型事業所 あかつき]
-
- 勤務地アクセス
- 広島電鉄 市役所前電停 徒歩3分
-
- 給与
-
月給 200,000円 〜 250,000円
-
- 給与備考
- モデル例
週5日8時間勤務 車運転可
基本給177,480円+調整給7520円+指導員手当5000円+運転手当10,000=200,000円
処遇改善手当 150円~39,150/月(利用者さんの指導人数に比例。1日最大6名)
携帯電話補助費 5,000円
自転車通勤手当 2,000円
他資格手当もあります♪
サービス管理責任者(所持5,000円、専任15,000円)
ビルクリーニング技能士(所持3,000円、専任5,000円)
漢字検定にも資格手当出たりするので面接で聞いてみてくださいね♪
-
- 試用期間
-
※試用期間あり
-
- 期間(備考)
- 3ケ月
-
- 待遇・福利厚生
-
賞与は業績による(5,000円から50,000円)
健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
シフト制
9時から18時 休憩1時間
18時にならなくても仕事が終わったら帰宅OK!
施設外勤務(週2日程度)作業完了したら直帰できるんです♪
今のところ施設内は9時から始めて16時、施設外は10時に始めて15時には終わってますが、ずっとそれが続く訳ではないのでご注意です☆
-
- 休日
- シフトによる。完全週休2日。
誕生日は特別休暇(有給休暇扱い)でお休みになります!
-
- 応募資格
- 未経験者大歓迎!
福祉系の資格があれば尚よしですが、ほとんど関係ありません!
変わった資格にも手当がつくので面接時に教えて下さいね♪
-
- お仕事の流れ(平日)
- 平日
9時に出勤 メダカにエサ(今はサビ管の仕事)
9時半 リサーチの利用者さんが出勤。
軽くおしゃべりして今日のリサーチの確認。
10時 ミシン縫製の利用者の皆さんが出勤。
ミシン縫製の方と今日の縫製内容の雑談。
11時 お絵描きチームが出勤。
イラストの確認をしたり雑談。
12時 お昼ご飯。
13時 利用者さんの体調に変化がないか見渡したり、息抜きに雑談。
15時 オフィスグリコでちょっと一息。
16時 利用者の皆さん全員退所。
指導支援した利用者さんの支援日報を記入。
16時半 社長とサビ管に愚痴を吐く。何もなければ退社。
17時 何もすることがなければ退社。お疲れ様でした。
-
- お仕事の流れ(土日祝)
- 10時 ゲストハウス(清掃する施設)へ直行して利用者さんとお掃除。シ
シャワールーム
洗面所
トイレ
台所
11時 利用者さんと客室のお掃除(最大4室)
12時 休憩
13時 続き
15時 支援日報を携帯で記入。終了。
仕事がなければ直帰OK!
-
- お仕事の流れ(たまに)
- フリーマーケット出店の日
9時 フリマ会場入り
会場で色々なもの買い食い。
その合間に販売と接客。
16時 終了、撤収。
日焼け対策、熱中症対策必須!
※夏場はフリマは施設内で開催されるところしかしません!
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 天照ビルサービス株式会社
-
- 所在地
- 広島市中区宝町7-16 アーバイン1階
-
- 事業内容
- ビルメンテナンス業、福祉事業、カルチャー事業、サロン事業、アパレル事業
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
-
- お問い合わせ電話番号
-
0825776906
担当:福祉事業採用担当