RECRUIT
2026 新卒採用
サステナブルで、ファッショナブルで、ヒト味違う。
ベクトルは単なる古着屋さんではありません。
つまり、当社で働いているスタッフも「ヒト味違う」スタッフです。
人気モデルのスニーカーの偽物を、手に取って10秒で見抜けるヒト。
学生時代からアルバイト漬けになってでもドメブラを集め続けてきたヒト。
ブランド古着だけじゃなく、楽器やトレカ、フィギュアまで幅広い知識を持ったヒト。
育ってきた環境も、好きなモノも、学んだことも違うから、
ヒトが変われば価値観もアイデアも変わります。
その違いを「付加価値」だと考えているのがベクトルです。
なぜなら、ベクトルが扱う古着とは1点1点の違いに価値を見出すものだから。
同じブランドの同じサイズだって、着られた回数や着こなし方が変われば、価格が変わります。
一緒ではないことに価値があるので、スタッフも「誰かのコピー」になって欲しくはありません。
あなたが胸を張って「これが自分の持ち味だ!」と言えること。
それが「ファッションに関した部分なら嬉しいな」と思えるヒトは応募資格ありです!
まずはお気軽に、説明会へご参加ください!!
-
- サステナブルな事業
-
ベクトルの企業ミッションは以下の2つです。
「ゴミバコのないセカイへ」
「EVERYDAY SUSTAINABLE FASHION」
今、誰かの手元では要らないモノになっている洋服や靴を、ベクトルが窓口になることで「ほかの誰かの宝モノ」として繋ぐ。
そうすれば、ゴミとして捨てられてしまう、価値のないモノなんてない世の中になっていくはず。
誰でも気軽に、手軽にサステナブルを体感できる、そんな社会の実現をわたしたちが先陣をきって創り出していきます。
-
- ファッショナブルな業務
~バイヤー、販売~ -
流行、相場、ブランド知識から模造品の特徴まで、ベクトルの仕事には「最新」で「トレンドを押さえている」情報が豊富です。
ただ「オシャレをしたい」という趣味の領域を超えて、仕事として通用するファッション知識に触れられる環境があります。
「こういう品物を仕入れるなら、今日の身だしなみはこんな感じ」
「このブランドが好きなお客様はこんな話題も好き」
そうした実社会で活かせるオシャレを学び、業界知識だけではなく、ヒトとしても1ランク上の価値を身にまといませんか。
- ファッショナブルな業務
-
- クリエイティブな業務
~IT、システム~ -
SNS、動画、メディア協力など、ベクトルが情報を発信している場面は多岐にわたりますが、すべての土台にあるのが「自社サイト」と「独自システム」です。
お客様が目にするサービスサイトを自らの手で作り上げられるだけでなく、現場スタッフと実際に対話したり、業務面の課題がどこにあるのか検証して効率化のアイデアを練ったり。
「使う人」に近く、かつ「社内案件開発」なので、自分の創り出したモノのフィードバックを見聞きしながら次のチャレンジ目標を設定することが可能な環境です。
- クリエイティブな業務