【岡山市東区】 総務および労務の管理事務|株式会社ネクサス
REQUIREMENTS
募集要項
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 採用予定人数
- 2名以上予定
-
- 職種
- 総務および労務の管理事務
-
- 仕事内容
- 総務および労務管理スタッフとして、各種業務をおまかせします。
【具体的には...】
★従業員の日々の健康管理、メンタルケア等の相談対応
★求人募集に係る事務手続き、及び入退社に係る事務手続き
(ハローワークへの求人提出関連業務、社会保険・雇用保険等の各種保険関係手続等)
★従業員の勤務状況の確認、残業時間のチェック(パソコン)
★給与計算の前処理・生産管理担当者の補助作業(データ入力など)
★外国人実習生の補助。生活管理や送迎、入国・出国時の手続き、更新手続き。
★外国人実習生のアパート全般の管理/家庭の延長線上の事
(例:電子レンジが壊れた時の対応(ある程度自分で対応出来る事)
(例:網戸の張替えなど)
-
- 仕事の特徴
-
まずは簡単なデータ入力作業などの専門知識を問わない業務からスタートしていただきます。
ご自身のスキルに合わせて少しずつお仕事の幅を広げていただき、知識や経験とともに「外国人実習生の補助」や「出入国の手続き」などもおまかせしていきます。
[未経験の方が最初に学んでいただくこと]
〇社会保険・雇用保険の知識
〇給与管理システムの入力方法
〇従業員・実習生の対応
〇従業員・実習生の把握(健康管理・出退勤管理・年間予定の把握・就業規則の理解)
など
[将来的におまかせすること(入社2年を目標に)]
〇社会保険・雇用保険の手続き(電子申請)
〇外国人実習生に関する手続き及び出入国管理
〇従業員全体の雇用管理
〇給与管理システムでの給与処理
〇求人に関すること
など正社員
-
- 勤務地
-
岡山県岡山市東区瀬戸町万富912-6
地図を見る
[株式会社ネクサス]
-
- 勤務地アクセス
- JR山陽本線「万富駅」から徒歩で約10分
*最寄り駅から徒歩圏内の会社です
〇マイカー・車通勤OK(駐車料金1,000円/月)
〇バイク・自転車通勤OK(無料駐輪場あり)
-
- 給与
-
日給 7,365円 〜 8,000円
-
- 給与備考
- ※給与幅は経験による
【月収例】
月収164,240円~180,000円
※日給7,365円~8,000円×月平均労働日数の22.3日で計算
【別途支給手当】
・皆勤手当(5,000円/月)
・通勤手当実費支給(上限15,000円/月)
*昇給(前年度実績)あり
*賞与(前年度実績)あり年2回 ※前年度実績計 1.8ヶ月分
-
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
・昇給あり
・賞与あり(前年度実績計:年2回・1.8ヶ月分)
・定年制あり(一律60歳)
・再雇用制度あり(70歳まで)
・転勤なし
・制服貸与あり
・髪型/髪色自由(過度に派手でなければOK)
・ネイル/ピアスOK
※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)健康保険あり 厚生年金あり 雇用保険あり 労災保険あり
-
- 勤務時間
-
勤務形態:
固定時間制
8:30~16:50(休憩50分・実働7.5時間)
〇残業・時間外(平均10時間/月)
〇日勤のみ(夜勤なし)
〇36協定における特別条項あり
臨時の受注・納期変更・請求業務・月末処理のため6回を限度として1ヶ月75時間、1年700時間まで延長することができる。
-
- 休日
- 日曜日,祝日,その他(会社カレンダーによる休み)
閑散期(6月~9月):日曜+祝日+他の月8~11日休
繁忙期(1月~4月):日曜+祝日の月4~6日休
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日)
-
- 応募資格
- 【必須】
・年齢59歳以下(60歳定年のため)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・入力程度のPCスキル
経験不問(未経験の方・経験の浅い方・ブランクのある方もOK)
専門資格不問(普通免許のみでOK)
前職不門(異業界・異業種からの転職も応援)
職歴不門(新卒・第二新卒者さん・既卒者さんもOK)
学歴不問(中卒・高卒・専門卒・大学中退・短大卒・大卒・院卒の方いずれもOK)
性別不問(男性も女性もご活躍いただけます)
Uターン・Iターン・Jターン希望の方もお待ちしています。
勤務開始日は内定後5日~7日の間で対応可能ですので、在職中で転職をお考えの方もご安心ください。
前職を退職後にハローワーク(職業安定所)でお仕事を探している方もぜひご応募ください*
INFORMATION
会社情報
-
- 社名(店名・施設名)
- 山下産業グループ(株式会社ネクサス)
-
- 所在地
- 岡山市東区瀬戸町万富912-6
-
- 事業内容
- スクールシャツの製造
ENTRY
応募方法
-
- 応募方法
-
「応募する」をクリックして応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
書類選考後、追ってご連絡いたします。
お電話でのお問い合わせも受け付けております。
-
- お問い合わせ電話番号
-
080-8982-3590
担当:マツダ