OFFICE

非常勤職員 10年目 S先生

非常勤職員 10年目 S先生

  • 入職のきっかけは?
    保護者として息子と園庭開放に遊びに来たのがきっかけでした。その際に、子どものゆっくりなペースにも寄り添ってくれる雰囲気や、たくさん褒めてくれる先生方を見て「こんな園で働いてみたいな。」と思い、職員募集をされているかを伺い、すぐ応募しました。すぐに面接等を経て採用していただき、また息子も同時に入園を受け入れていただき、子どもを通わせながら勤務できたことが大変嬉しかったです。
  • お仕事内容は?
    幼児クラスの保育補助をしています。排泄や身じたくの補助をしたり、保育の準備や片付けのお手伝いもしています。朝のうたを一緒に歌ったり、みんなと体を動かしていると清々しい気持ちになります。
  • 職場の雰囲気は?
    職員間の対話が多く、あたたかい園です。廊下を歩いていても「この制作可愛いですね!どうやって作ったんですか?」「○○ちゃん、今日鉄棒頑張ってたんですよ!」などの先生同士の会話がよく聞こえます。我が子の急な体調不良にも「はやく治るといいですね」と色んな先生が気遣って下さり、早退の対応もすぐにして下さったり、さらに頑張ろうと思える環境です。先輩後輩職種関係なく声を掛けて下さるので悩みも相談しやすいです。
  • やりがいは?
    子どもたちの成長する瞬間をそばで見られることにやりがいを感じます。みんな一人ひとり違った個性を持っていて笑ったり、泣いたり、怒ったりと、色んな表情を見せてくれます。毎日上手くいくことばかりではありませんが、「苦手なことができるようになった。」、「自分の気持ちを頑張って言えた。」など、感動する場面もたくさん! その時の嬉しそうな表情を見ていると、保育士という仕事の魅力を本当に感じます。
  • うれしいことは?
    私は小さい頃、園のクラスの先生が大好きで、「あんな先生になりたい!」と保育者を目指すようになりました。関わる園児さんの中で「大きくなったら保育士さんになりたい!」と言っている子を見ると、将来どんな保育者になるのかなとワクワクします。そのように、子どもたちが目を輝かせながら自分の夢を聞かせてくれたりする時は、私の中で「保育教諭」という仕事をしていてとても嬉しい瞬間です。
  • 意識していることは?
    苦手なこと、得意なことをハッキリさせる様にしています。たくさんの職員の先生に細かく自分のことを知ってもらうのは難しいので、「絵を描くのが好きですよ!」など、得意な事はハッキリ言うようにしています。制作など、「ここどう思います?」と相談や頼られると嬉しく思いますし、職員が多い分、各分野で相談できる先生がいることも強みになって良いなと思います。
  • 休日の過ごし方は?
    子育てと仕事のバランスが良く、プライベートも充実しています。非常勤(パート)職員にも「教養手当」が支給されるので、気になる本や、保育雑誌を教養手当から購入して読んだりします。コロナが落ち着いたら、大好きな絵画を見たり、芸術鑑賞をしに行きたいです!
  • 目標を教えて下さい!
    イメージとしては、「知恵」をたくさんもっていて安心感があり、子どもたちから好かれる素敵なおばあちゃん先生になれたら嬉しく、楽しいかなと思っています。
  • 職場を一言で表すと
    みんなで手を取り合って共に育つ職場です。